“リバティおおさか”は続けさせなければならない
私がまだ高校生の半世紀以前のことであるが「同和対策基本法」がまだ成立していない時代、世の中では「四つ」という差別語が日常的に使われていた。私の周辺の人が「四つ」という表現をせめて柔らかくしようとして「ルート16」と言う […]
» 続きを見る
【投稿日】2015年11月9日(月)
私がまだ高校生の半世紀以前のことであるが「同和対策基本法」がまだ成立していない時代、世の中では「四つ」という差別語が日常的に使われていた。私の周辺の人が「四つ」という表現をせめて柔らかくしようとして「ルート16」と言う […]
» 続きを見る
【投稿日】2015年11月9日(月)
8月14日の「終戦」記念談話を読んで、深く失望し、あらたに怒りがこみあげてきた。その理由はいろいろあるが、主語不明なままに、「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける […]
» 続きを見る
【投稿日】2015年10月13日(火)
森元総理は戦争を知っている世代だが、現内閣の閣僚や橋下大阪市長などは、戦争を知らない世代だと言える。戦争を知っている世代は、「再び戦争はイヤだ」という信念をもっているが、戦争を知らない世代はどうだろう。先日、自衛隊を地 […]
» 続きを見る
【投稿日】2015年8月5日(水)
KMJ通信82(前)号で、高敬一事務局長が「コリアンを無視した住民投票は無効である」という在日コリアンなら当然主張すべきテーマの主張をした。これについて、日本人として何か付け加えるべきことはないか、と考えてみた。 日 […]
» 続きを見る
【投稿日】2015年7月21日(火)
5月17日に大阪市を廃止して5つの特別区に分割するという『大阪都構想』の住民投票が行われる。告示されて以降、連日、賛成派・反対派の街宣車が走り回っている。先の地方選挙でもそうだったが、この期間はいつも疎外感に苛まれる。 […]
» 続きを見る
【投稿日】2015年5月12日(火)
サクラがほころぶ良い季節になりましたね。お変わりなくおすごしのことと思います。 さて、今年1月におこった、あの「イスラム国」による人質事件について感じたことを少し述べさせてもらいます。 どこの国であれ、どんな理由であ […]
» 続きを見る
【投稿日】2015年4月6日(月)
「移民としての法的身分は厳重に守るように制度を作らねばならない。条件を納得の上で出稼ぎに来た人たちに、その契約を守らせることは、何ら非人道的なことではないのである」そして「居住区だけは、白人、アジア人、黒人と分けて住 […]
» 続きを見る
【投稿日】2015年3月4日(水)
ヘイトスピーチの顕在 「在日コリアン人権白書」の編集に携わって3年目であるが、年々人権をめぐる状況が悪化しているのがよく分かる。今年の特徴としては、いちばんにヘイトスピーチがはっきりと顕在したことがあげられる。それまでも […]
» 続きを見る
【投稿日】2015年2月10日(火)
2014年は歳末総選挙というイベントで幕を閉じた。そのことの意味合いはここでは触れない。だが、新聞やテレビを見ていてスッキリとした気持ちになれない人が圧倒的に多かったのではないだろうか。たとえ、自民党に投票した人だとし […]
» 続きを見る
【投稿日】2014年12月23日(火)
「お前な」「お前って言うなよ!」「うるせえ、お前、お前だよ」――。冒頭からまるで子どもの喧嘩。「帰れ!」「お前、ここ大阪市役所だぞ。お前が帰れ」「お前が呼んだんだよ!」とののしり合い、10月20日に行われた橋下大阪市長 […]
» 続きを見る
【投稿日】2014年11月10日(月)